港南台バーズ 2F
白内障手術では、濁った水晶体を取り除いたあとに「眼内レンズ」を挿入します。
多焦点眼内レンズは、複数の距離にピントを合わせられるように設計されたレンズです。
多焦点眼内レンズはとても便利な選択肢ですが、誰にでも適しているとは限りません。
目の状態や生活スタイル、お仕事などに応じて、最適なレンズをご提案させていただきます。
ご希望やご不安な点がありましたら、診察時に遠慮なくご相談ください。
単焦点眼内レンズの見え方イメージ
多焦点眼内レンズの見え方イメージ
※感じ方には個人差があります。
複数の距離に焦点が合うので、眼鏡がなくても車の運転や新聞等が見やすくなります。
ただ、暗いところでは細かい物がやや見えづらかったり、夜間に光がにじんでまぶしかったりする事がありますが、最近はそのようなデメリットをなくす多焦点眼内レンズも出てきております。
見え方のご希望やお仕事のご都合などもお伺いしながら生活スタイルに適したレンズ選びをご提案させていただきます。
お気軽にご相談ください。
従来の3焦点眼内レンズより更に進化した眼内レンズです。
遠方、中間、近方のそれぞれの距離にピントが合い、鮮明に見えるのが特徴です。 パソコンや携帯電話など約40㎝から60㎝の近方から中間距離において連続でピントを合わせる事ができます。
ハロー、グレアと言った夜間のライトの眩しさもかなり低減されています。乱視矯正も可能のレンズです。
【選定療養】
▶︎ 乱視矯正なし
300,000円(税抜)
▶︎ 乱視矯正あり
350,000円(税抜)
※【選定療養】レンズ費用は自己負担、手術代、診察代・検査代、投薬代は保険診療となります。
2024年11月より開始された最新の焦点深度拡張レンズとなります。遠方から近方まで断続的によく見えるのが特徴です。ハローグレアといった夜間のライトの眩しさもかなり軽減されており、色の収差も少なく、昼夜を問わずはっきり見る事ができます。
夜間に運転される方には適しております。乱視矯正も可能のレンズです。
【選定療養】
▶︎ 連続焦点・乱視矯正なし
300,000円(税抜)
▶︎ 連続焦点・乱視矯正あり
350,000円(税抜)
※【選定療養】レンズ費用は自己負担、手術代、診察代・検査代、投薬代は保険診療となります。
波面制御テクノロジーを用いた焦点深度拡張レンズです。
遠方から中間、近方のそれぞれの距離に連続的に広がるように見えるのが特徴です。
他の多焦点レンズに比べ、ハロー、グレアと言った夜間のライトの眩しさもかなり低減されており、夜間に運転される方に適しております。
【選定療養】
▶︎ 連続焦点・乱視矯正なし
300,000円(税抜)
▶︎ 連続焦点・乱視矯正あり
350,000円(税抜)
※【選定療養】レンズ費用は自己負担、手術代、診察代・検査代、投薬代は保険診療となります。
焦点深度拡張型(EDOF)多焦点眼内レンズは、単焦点レンズに近い自然な見え方を保ちながら、中間距離の視力を向上させることができるのが特長です。また、ハローやグレアといった光のにじみやまぶしさといった視覚的な違和感が比較的少ないため、夜間の運転などにも適しているとされています。
【選定療養】
▶︎ 連続焦点・乱視矯正なし
300,000円(税抜)
▶︎ 連続焦点・乱視矯正あり
350,000円(税抜)
※【選定療養】レンズ費用は自己負担、手術代、診察代・検査代、投薬代は保険診療となります。
多焦点眼内レンズを用いた白内障手術は、保険外併用療養費制度内の「選定療養」という枠組みで行います。
「選定療養」は、一部追加費用を自己負担いただく事で、保険適用外の治療を保険診療と併せて受けていただける制度です。
くわしくは当院までお問合せいただくか、厚生労働省ホームページ「先進医療の概要について」をご参照ください。
(https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryouhoken/sensiniryo/index.html)